• 電話をかける電話をかける

    24時間受付 WEB予約24時間受付 WEB予約

    InstagramInstagram

  • 診療時間診療時間
    三重県伊勢市神田久志本町1328-3 1階三重県伊勢市神田久志本町1328-3 1階

矯正治療の費用は医療費控除の対象になります!

  • 矯正治療のギモンについて

 矯正治療を始めるにあたり、治療への意欲はあっても、”費用面がネックとなって治療に踏み切れない”という方が多いです。大人の矯正治療の料金の相場は約100万円ほど、子どもの矯正治療の料金の相場は50~60万円ほどです。  当院では、その費用面のハードルを越えやすいように、お支払い方法を3種類ご用意しております。(①一括払…続きを読む

子どもの矯正治療の注意するべき点

  • こどもの矯正

お子さまの矯正治療では大人の矯正治療よりも注意するべき点、サポートが必要な点がいくつかあります。 1.治療のタイミング  適切な時期の選択が重要です!  子どもの矯正治療は、一般的に乳歯から永久歯への生え変わり時期に行われることが多いです。この時期に治療を開始することで、成長期の顎の発育を利用して効果的な矯正が可能です…続きを読む

人の印象は見た目が55%を決める!?

  • 矯正治療のギモンについて

 夏の暑さも本格的になってきており、コロナ第11波と言われていますが、マスクをつけて出かけるのも億劫になってきてしまいますよね。自然とマスクなしでのコミュニケーションが増える機会なのではないかと思います。  人の第一印象ってみなさんどのように決まるか知っていますか?  アメリカで活動する心理学者のアルバート・メラビアン…続きを読む

矯正治療のリスク

  • 矯正治療のギモンについて

 矯正治療には、稀に起こるリスクがあります。ほとんど起こることはないですが、矯正治療を始める前に知っておくべくことです。  当院でも、矯正治療開始前には、同意書にて「矯正治療のリスク」について一緒に確認をしていただいています。 1. 歯の移動による不快感や痛み  矯正装置を装着した後、歯が動く際に不快感や痛みを感じるこ…続きを読む

インビザラインのクリンチェック

  • くらたやまNEWS

インビザラインの「クリンチェック(ClinCheck)」は、矯正治療の計画を立てるための3Dシミュレーションツールです。このツールを利用することで、患者と歯科医師が治療の詳細な流れや最終的な歯並びを事前に確認することができます。  現在の矯正治療では、従来のマルチブラケット装置と並んでマウスピース矯正(中でもインビザラ…続きを読む

iTeroが導入されました!

  • くらたやまNEWS

こんにちは!先日いよいよくらたやま矯正歯科にもiTeroが導入されました!  iTeroとは、インビザライン(マウスピース矯正)の際に歯の型取りを行うためのものです。患者様のお口の中の詳細なスキャンを行うための装置で、従来の印象材(粘土のような型取りの材料です)を使用した歯型取りに代わるもので、迅速かつ正確に歯や歯茎の…続きを読む

子どもの矯正(年齢が若い)のメリット

  • こどもの矯正

お子さんの矯正治療を早くから考えられる方が近年増えてきました。矯正治療を子どもの頃から行うことはいくつかのメリットがあります。 1.骨の成長と柔軟性  子供はまだ骨の成長が続いており、骨が柔らかいため、顎や歯を移動させるための矯正治療が比較的容易です。  骨が柔軟なことは、歯が動きやすく、歯の移動を迅速に効率よく行うこ…続きを読む

初診〜矯正治療開始〜終了までの流れ

  • 矯正治療のギモンについて

今回は、初診でお越しいただいてから、矯正治療が終わるまでの流れを簡単にご説明させていただきます。   <初診>1時間ほど ①問診票の記入を行なっていただきます。  (事前にHPよりダウンロードして来院前に記入していただけると当日ご案内がスムーズです。)  お子さまの問診票の内容はご家族の歯並びについてご回答を…続きを読む

矯正治療で顎関節症は改善するのか?

  • 矯正治療のギモンについて

矯正治療は、歯並びや顎の不正な位置、噛み合わせを正常に修正するための治療です。矯正治療をするうえで、顎関節症に悩まれており、その改善を期待して治療をされる方もいらっしゃいます。  顎関節症とは、顎関節(下顎と頭蓋骨との間の関節)やその周囲の筋肉、組織に影響を与える様々な症状の総称です。  この症候群は、慢性的な顎の痛み…続きを読む

矯正中のセルフケアについて

  • 矯正治療のギモンについて

 矯正治療中はお口の中に装置が入ったり、取り外しのできない装置が付いたりすることによって歯磨きが難しくなったり、磨き残しが残りやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。  多くの方が、歯ブラシ1本のみでお口の中の清掃を行なっているかと思いますが、矯正治療が始まると、普段使っている歯ブラシにプラスしていくつ…続きを読む