矯正治療中はお口の中に装置が入ったり、取り外しのできない装置が付いたりすることによって歯磨きが難しくなったり、磨き残しが残りやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
多くの方が、歯ブラシ1本のみでお口の中の清掃を行なっているかと思いますが、矯正治療が始まると、普段使っている歯ブラシにプラスしていくつかケア用品をお使いいただく必要があります。
例えば、大人の矯正治療で使用するマルチブラケット装置は複雑な装置がつくため、今までの3倍は歯ブラシでの清掃が必要です。ブラケットという装置を歯の表面につけ、そこにワイヤーに通すのでブラケットの周りに磨き残しが残りやすいだけではなく、ワイヤーが通っているので、フロスや糸ようじを歯の間に通すことはできません。
そこでブラケットの周りは、歯ブラシの毛が真ん中の列だけ盛り上がっているような山形の歯ブラシや真ん中の列が凹んでいる谷型の歯ブラシを使用していただくのも非常に良いです。一般的な歯ブラシとは少し形状が少し違うものは、特殊な口腔内に合わせて作られているので、普通の歯ブラシを使って清掃するよりもお掃除がしやすくなります。
また、ワンタフトという歯ブラシの毛先が一塊になっている歯ブラシの使用も有効です。歯ブラシの頭の部分が小さいのでワイヤーが通っていても毛先が細かいところまで届いて普通の歯ブラシでは磨き残しが残りやすいところもしっかりと汚れを取ることができます。歯ブラシと併用して使っていくことで「歯と歯の間」や「歯と歯茎の境目」の汚れを効率よく除去することができます。
2列ブラシは、隣合っている歯や、装置回りも自然な角度で磨くことができます!植毛数が2列ということは歯ブラシの頭の部分が細くなっており、ブラケットの下にも歯ブラシが当てやすくなっています。
歯と歯の間はフロスなどは通すことができなくなっていますが、歯間ブラシを通すことは可能なのでしっかり歯と歯の間は歯間ブラシで清掃を行うことも重要です。
歯間ブラシのサイズはかなり細かく分かれているので、歯科衛生士のアドバイスをもらい、最適な歯間ブラシのサイズを選んでいただくと良いです。歯間ブラシのサイズが小さすぎると汚れが取りきれず磨き残しが溜まってしまいます。逆に歯間ブラシのサイズが大きすぎると、歯茎を傷つけてしまい、歯茎の退縮を招いてしまう原因になってしまいます。
使い方がよくわからず、歯ブラシのみで清掃をする場合と、歯ブラシと歯間ブラシなどの歯の間の清掃器具を併用する場合とでは、お口の中の磨き残しの量はかなり差があります。
また、食べ物にも多少配慮が必要です。歯にくっつきやすい食べ物だと、お掃除がしにくい上に粘着性があって外れにくいのです。
キャラメルやチョコレート、お餅など歯にくっつきやすい食べ物は矯正治療中は頻繁には食べない方がいいかもしれません。
今回はマルチブラケット装置に焦点を当てて話をしていますが、子どもの矯正治療でも取り外しのできない装置を使用することが多いです。
お子さまは自分で歯ブラシを上手く使って磨いたり、他の清掃器具を使用することが難しいので、必ず保護者の方の仕上げ磨きが必要になります。